原因に気づいてないことが問題 2019年4月28日 2019年4月25日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 慢性的な痛みや不調がある。 痛みや不調は改善したけど、以前は慢性症状があった。 こんな人は、症状がおきる原因を長い年月もっていたということ。 長期間、体に原因や問題をかかえていると、体がどこかで無理をしていたはず。 なので、 ・改善中の人も ・改善した人も これを解消することをめっちゃおすすめします! もっと元気にもっと気分良い毎日になりますから! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 改善の3つの順番 次の記事 -Next- 読書で猫背改善 関連記事 - Related Posts - 足首の整体施術をご紹介します 中指つかってますか 整体師が教える肋骨の柔軟性アップ法 正しい姿勢を取り戻す!腰痛改善エクササイズ 最新記事 - New Posts - 体のゆがみが整う廻剣素振り なぜ日本刀には「反り」があるのか? 正面を向く勇気はあるか!?姿勢と生き方のつながり 正中面が整うと、呼吸・動き・思考が整う理由 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ