肩こり解消は押すよりつまもう 2019年3月31日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 肩こりを感じたら、 ・押したり ・もんだり ・たたいたり 体に圧力をかけるのが一般的な対処法です。 でも、上の3つの方法は上手く圧力をかけないと ・スッキリせずダルくなったり、 ・より強く押さないと効かなくなったり、 ・前よりコリやすくなったり しがちです。 だから、圧力をかけるのではなく、反対をすればいいんです。 つづきは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 身体の動きにあった呼吸法 次の記事 -Next- 肩こりを解消する押し方 関連記事 - Related Posts - 手が痛くなる人にオススメのエクササイズ① 体が言うことをきかないのはなぜ? 腰が楽になる、車の乗り方① 飛行機で足が固まった時のほぐし方 第1回(全2回) 最新記事 - New Posts - 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第1回(全2回) なぜ骨盤を立ててはいけないのか? 脳と骨格のつながり 第3回(全3回) 脳と骨格のつながり 第2回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ