背骨の歪みを根本から変える日常エクササイズ 2025年11月17日 2025年9月28日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは。 整体にこにこスタイルの出戸です。 「背骨が 歪んできたのは、 年のせいだわ」 そんなふうに 思っていませんか? でも実はね、 背骨の歪みは “年齢”じゃなくて、 “動かし方のクセ” が原因なんです。 つまり… 年のせいにするのは、 ちょっと早い!(笑) 背骨って、 自分でグイッと 動かそうとしても 硬いだけ。 でも骨盤と 肩甲骨をちょっと 動かしてあげると、 背骨は勝手に 「スルスル~」っと 動いてくれるんです。 まるで背骨が 「やっと出番きた!」 って張り切るみたいに。 たとえば、 ・立ち上がる前に 骨盤をちょこっと 前後に揺らす ・洗い物の合間に 肩甲骨を後ろへ スッとスライド これだけで 「あれ? 背筋のびてる?」 って感じられます。 鏡を見たら… ちょっと 若返って見えるかも。 「でもさぁ、 私もう歳だし…」 いえいえ、 むしろ歳だからこそ 効果アリ! 未来の体は “今日の ちょこっと習慣” で変わるんです。 背骨はサボらせずに、 でも頑張らせすぎずに。 そのちょうどいい バランスが 大事なんですね。 動画で詳しく 話してます。 ↓ 「年だから仕方ない」 は、今日で卒業! これからは 「年だからこそ進化中♪」 でいきましょう。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- なぜ治しても歪みが戻るのか?脳と運動神経のクセ 関連記事 - Related Posts - 痛みが再発しない「物のあつかい方」 大股歩きが腰痛の原因になる 変形性膝関節症の人におすすめのスリッパ 寒暖差で頭痛が起こる理由 最新記事 - New Posts - 背骨の歪みを根本から変える日常エクササイズ なぜ治しても歪みが戻るのか?脳と運動神経のクセ 背骨は直接動かさない!?骨盤と肩甲骨が大事 背骨の歪みの正体!?「年だから」は本当か? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ