仰向けで寝た時に腰が張る原因解消エクササイズ② 2020年10月7日 2020年9月26日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日も 昨日に引き続き、 仰向けで寝た時に 腰が張ってしまう原因を 解消するエクササイズ を紹介します。 仰向けになって 腰が張ってしまう人は 腰の筋肉で体重を支えています。 ですが、 腰の張りを解消するには 腰の筋肉ではなく、 骨盤の真ん中にある 仙骨(せんこつ)で体重を支える ことが大切です。 そこで昨日は、 仙骨で体重を支えるために 「仙骨こすり」 をお伝えしました。 今日は、 もう一つの方法 「おしり持ち上げエクササイズ」 をご紹介します。 気になる続きはこちら! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 仰向けで寝た時に腰が張る原因解消エクササイズ① 次の記事 -Next- 立っていて腰が痛くなるときに心がけるべき大切なこと 関連記事 - Related Posts - 筋力が低下する原因(パート2) 身体が右や左を向いているのは 良い?悪い? 階段を登るとおしりが痛いときの対処法 暑さ対策の呼吸法 最新記事 - New Posts - 模型を組み立てます! 超簡単!骨盤ふわふわエクササイズ 草むしり後にひざ痛になる意外な原因 整体師が教える!ゴルフボールが右へ流れない方法② - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。