漏斗胸の改善にストレッチポールは良い?悪い? 2022年8月9日 2022年6月30日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「漏斗胸(ろうときょう)に ストレッチポールは 良い?悪い?」 今日はこんな質問に お答えします。 漏斗胸は 胸がへこんでしまう 症状ですよね。 それを改善するために、 背中に ストレッチポールを入れて へこんだ胸を グーッと ストレッチさせて伸ばす という改善法が あります。 胸がへこんでいるということは 胸の筋肉がちぢんでいるので ストレッチポールで 胸を伸ばすのは 一見、良さそうですよね。 でも、 ここには おおきな落とし穴があるのです。 漏斗胸じゃなくても、 ・猫背になっていたり… ・肩が内巻きになっていたり… ・骨盤が倒れていたり… 姿勢を良くしたい! という人ほど この落とし穴にはまります。 「ちぢんでいるから グーッと伸ばす」 という発想は わかり易すぎて はまってしまうのです。 落とし穴の 回避方法は動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 5分ゴロ寝で深い眠りを手に入れる 次の記事 -Next- 【腰痛】3分で分かる座り方の極意① 関連記事 - Related Posts - 交感神経が優位な人はここが固い 生涯痛みなく歩ける体質になる方法② グリップヒーターの注意点とは? 腰痛にならない座り方エクササイズ 最新記事 - New Posts - 首の改善は座り方が9割! 第2回(全2回) 首の改善は座り方が9割! 第1回(全2回) 首の骨(頸椎)の重要性について 下向きスマホは首の負担が2倍になる! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ