触れ方が変わると身体が変わる 2025年10月13日 2025年9月19日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは。 整体にこにこスタイルの出戸です。 日常の動き。 たとえば料理や掃除、 道具を手に取るとき。 その 「触れ方」ひとつで、 あなたの身体は もっとラクになるって 知っていましたか? 実は 私たちの身体って、 ものの持ち方・扱い方の “クセ”によって、 知らず知らずに 緊張したり、 歪んだりしてるんです。 でも、 たとえば赤ちゃんを 抱っこするみたいに 「体を近づけてから 手を出す」 という動きに 変えてみると… ・自然に力が抜ける ・触れる動作そのものが 気持ちよくなる ・疲れにくくなる そんな変化が、静かに、 でも確実に起こってきます。 しかもこれ、 ものだけじゃなく 「人」に触れると、 もっと違いが ハッキリわかります。 体を近づけずに 手だけ出すと、 相手の身体は 緊張してしまう。 でも、 体ごと寄せて そっと扱うと、 相手も ふわっと緩む。 つまり相手は、 自分の身体の“鏡”。 だからこそ、 自分の身体を 変えるなら、 まず 「触れ方」から。 この動画では、 そんな“ちょっとした違い”が どれだけ身体に 影響するかを、 実演を交えて わかりやすく 紹介しています。 ↓ 観終わる頃にはきっと、 「いつもの 道具の持ち方」も 「誰かへの 手の差し出し方」も 変わっているはずです。 そうやって “触れ方”が変わると、 身体も人生も、 しなやかに 変わっていきますよ♪ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 肋骨が回るって知っていますか? 関連記事 - Related Posts - 椎間板ヘルニアの原因 第2回(全3回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) いろんな姿勢のエクササイズがある理由 スギナってスゲエな! 最新記事 - New Posts - 触れ方が変わると身体が変わる 肋骨が回るって知っていますか? 肩甲骨が交差すると、もっと楽になる! 肋骨も動くって知っていますか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ