身体が本当にくつろぐ時とは? 2020年1月8日 2019年12月27日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は「楽な姿勢は、リラックスした姿勢ではない」というお話です。 あなたが今、楽だなと思ってしている姿勢は、本当はリラックスしている姿勢ではありません。 びっくりですよね! リラックスしてください。と言うと、ほとんどの人は姿勢が崩れてしまうんです。 そして、姿勢が崩れた状態では身体はリラックスできません。 では一体、どんな姿勢が本当にリラックスしている状態なのでしょうか? 続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 石灰化の予防法② 次の記事 -Next- 楽な動きとは、どんな動き? 関連記事 - Related Posts - 痛みが再発するのが不安だったら、物のあつかい方を知ろう エクササイズ時の呼吸の仕方とは 第2回(全3回)「バンザイ」 やる気がわかないときの対処法 お腹がスリムになる朝食 最新記事 - New Posts - 体から手を出すという感覚、知っていますか? その肩こり、上腕二頭筋の使いすぎかも? 姿勢が崩れる本当の原因は「前ばかり使っている」から 流れ出す体、目覚める感覚、3つの整えステップ 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ