セルフ整体をすると眠くなる理由 2018年11月23日 2018年11月21日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は質問にお答えします。 「教えていただいた自分でやるセルフ整体やトレーニングをやると眠くなって、すぐ寝てしまいます。 なんででしょうか? すぐ寝てしまい、全然トレーニングできないんですが、いいんでしょうか?」 という質問です。 そうですよね。 ・眠くなったり ・ボーっとしちゃったり ・寝ちゃったり しますよね。 でも、それは悪いことじゃありません。 寝ちゃって、セルフ整体やトレーニングが全然できなくてもオッケーなんです^^ えーっ! 本当にすぐ寝ちゃって全然できてないんですけど、と思われたあなた。 それには理由があるからです。 その理由とは この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- インナーマッスルが鍛えられるスポーツとは 次の記事 -Next- イビキの原因と対策 関連記事 - Related Posts - 温泉で不思議なことがおこりました 筋硬結はテニスボールで緩まるのでしょうか? 自分の思いを口に出そう! 肩こり改善 肩甲骨を寄せるな① 最新記事 - New Posts - そのねじり本当に必要?スワイショウで「やっている感」を手放す 肩甲骨が使えると姿勢・肩こりが変わる理由 肩甲骨が使えている人と使えていない人の違い その肩甲骨体操、実は「腕」しか動いてません - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ