肩こり改善ストレッチの間違いさがし 2022年1月2日 2021年12月26日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 肩こりが スッと楽になって、 肩こりが繰り返さない体を 手に入れる ストレッチを 今日はご紹介します! 肩こりに なりやすい人は どうしても知らず知らずのうちに 「肩がこるように」 ストレッチを やってしまってます。 反対に 肩こりを根本的に 解消できる人は、 「肩がこらないように」 してるんです。 同じエクササイズでも やり方がほんのすこし違うだけで 効果がガラッと 変わるんですね! まずは この違いを知ってください。 詳しくは動画で! ↓ いちばん大切なのは、 エクササイズの動きを 覚えるだけで 終わらずに、 ・私がやっている動きや、 ・痛みが出ない人の動きと あなたの動きとの 「違いを知ること」 なんです! いつも頑張っている あなただからこそ。 この違いに 気付くことが、 改善の大きなヒントに なりますよ! 詳しくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【腰痛改善】床に座ってできるストレッチ法 次の記事 -Next- 腰痛改善ストレッチの間違いさがし 関連記事 - Related Posts - マンモグラフィーで石灰化が見つかった時の対処法 第1回(全2回) 腰痛の人ほどダイエットに失敗する 動かさないと固まる。ウソ?本当? 腰の激痛で眠れない時の対処法 最新記事 - New Posts - 脱力上手になる心グセ 第1回(全2回) 股関節に体重がのるために必要なこと 第4回(全4回) 股関節に体重がのるために必要なこと 第3回(全4回) 股関節に体重がのるために必要なこと 第2回(全4回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ