脳を鍛える簡単ストレッチ 2022年2月25日 2022年1月24日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 最近、 「脳トレ」って 流行っていますよね。 ・なぞなぞ ・数字のクイズ ・言葉のパズル 本や雑誌などで よく見かけます。 むずしい問題を 解けたときは、 うれしいですよね。 ですが、これだけでは、 「脳の全体」を 鍛えられないかもしれません。 鍛えられないかもしれないって、 どういうことか? 続きは動画で! ↓ 計算やクイズを するとき。 脳のどこが 使われると思いますか? こたえは、 あたまの前側にある 「前頭葉(ぜんとうよう)」 です。 でも脳って、 前頭葉だけじゃない ですよね。 ・よこ → 側頭葉(そくとうよう) ・うえ → 頭頂葉(とうちょうよう) ・うしろ → 後頭葉(こうとうよう) ・おく → 原始脳(げんしのう) たくさんありますよね。 なので、 脳を鍛えるには 前頭葉だけでなく、 「すべての脳(全脳ぜんのう)」 をきたえる必要が あるんです! なので、今日は ・すべての脳が鍛えられる ・カンタンにできる こんなストレッチを 紹介しますね。 詳しくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 施術中に眠くなるのですが良いのでしょうか? 次の記事 -Next- 体や筋肉が固くなったときにどうすれば良いのか 関連記事 - Related Posts - 肩かけカバンはゆがみますか 筋トレは無駄な筋肉がつく 下向きスマホは首の負担が2倍になる! エクササイズに最適な 幅とスピードとは? 最新記事 - New Posts - 軟骨がすり減っても動き方が変われば、痛みも変わる 漏斗胸を隠すための筋トレ、本当にそれで良いんですか? 女性の正座は膝の間は拳1個分? 痛みが出たら身体を改善するチャンス - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ