【ガードルって?②】動かなくなっていた関節を動くようにする方法 2020年12月6日 2020年11月16日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は昨日の続きです! ガードルは ひざの痛みがある人には あまりオススメしません とお伝えしましたよね。 でも、 これまでずっと ガードルを使っていた、、 という人も多いと思います。 なので今日は、 「矯正下着で締め付けられ、 動かなくなっていた骨盤を しっかり動くようにする方法」 をお届けします! このエクササイズをすると、 ・骨盤がしっかり動いて ・ひざに負担がかからない歩き方 が身につきますよ! お腹まわりの代謝が良くなり、 腸の働きも活発になるので ・スリムになりたい人や ・便秘気味の人にも おすすめです! では、いってみましょう! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【ガードルって?①】履いていると膝の痛みによくないですか? 次の記事 -Next- 【右ひざが痛い】右足を伸ばして左足は正座は良いですか? 関連記事 - Related Posts - 体操の種類がいっぱいありすぎて全部やっている時間がないのですが、どうしたら良いですか? 腰痛改善 丸くなって寝るのは良いですか? 姿勢を改善したいなら、姿勢を正すな 体がゆがむ癖の矯正方法 最新記事 - New Posts - 痛みが出たら身体を改善するチャンス 漏斗胸が悪化しやすい3つの習慣やってませんか? 触れ方が変わると身体が変わる 肋骨が回るって知っていますか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ