「走る・歩く」は平気なのに、階段を降りるとき膝に力が入らない理由とは? 2021年8月23日 2021年8月11日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「走る・歩く」は平気なのに、 ・階段を降りるとき ひざに力が入らない ・階段を降りるときだけ ひざが痛い こんなことありますよね。 でもなんで そんなことが起こるのか、、、 続きは動画で! 階段を降りるとき ・ひざに力が入らない ・ひざが痛い 直接的な原因は、 「ひざ裏が伸びていない」 からです。 そして、 ひざ裏が伸びない原因は 「骨盤が後ろに倒れたまま立たない」 からです。 前回紹介した 「骨盤スーリスーリエクササイズ」 をすると骨盤が立ってきます。 しかし、 長年骨盤が倒れていると 「股関節の前側が詰まった状態」 になっています。 なので、 股関節の詰まりをとって ひざが自然に伸びるように していきましょう! 股関節の詰まりを解消する方法は 動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 階段を降りる時だけ膝が痛む原因と対策法 次の記事 -Next- 日焼け対策もいいけど日光浴も大事 関連記事 - Related Posts - 転倒予防に役立つ「体の反応力を簡単にアップする方法」 マスクを外せない根本原因 【足の冷えを改善③】自律神経から改善する方法 頭鳴りの改善ストレッチ 第1回(全2回) 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 仙骨が痛いのですか? 身体と山林は同じだなと思いました 仙骨枕の弱点 第3回(全3回) 仙骨枕の弱点 第2回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ