頭がボーっとしたらこうしよう! 2019年1月8日 2019年1月6日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ・頭が重かったり ・おでこがボーっとしたり ・お風呂でのぼせやすかったり こんな人は頭に熱がこもっています。 四字熟語に「頭寒足熱」(ずかんそくねつ)という言葉があるように。 健康な人は「頭はスーッと涼やかで、足がポカポカ温かい」ことが大切です。 頭に熱がこもると、「頭熱足寒」(ずねつそくかん)になり、不健康になります。 だから、慢性的な痛みや不調のある人は頭に熱がこもってる人が多いです。 ではどうしたらいいのか? 今日は、頭の熱をさます方法をお届けします! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- ポールウォーキングの弱点 次の記事 -Next- ひざ痛にならない立ち方 関連記事 - Related Posts - 【根本改善】肩甲骨が立つ 第2回(全3回) 【肩こり解消】ツボを押しても良い?悪い? 改善するために知っておくべきこと 慢性腰痛の衣替え改善法 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ