痛みや不調が再発しないために「 正しい上半身と下半身の関係」を知っておこう。 2018年5月29日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 今日は痛みや不調が再発しないために大切な「上半身と下半身の関係」についてお話します。 それは、、、 上半身と下半身は『連動』するってことです。 つまり、 ・上半身の動きにあわせて下半身が動き、 ・下半身の動きにあわせて上半身が動く ということ。 たとえば歩くと自然に腕が振れてきます。 腕が振れるのを意識的に止めると歩きにくいです。 逆に腕を意識的に振ると足が出やすくなります。 足と腕が連動すると歩きやすいんですね。 この上半身と下半身の連動がうまくいかなくなると、痛みや不調の原因になります。 上半身と下半身の動きのつながりがうまくいっていないところに問題がおこりやすいです。 だから、連動がうまくいくように動きを修正すると痛みや不調は改善します。 あとはただしい連動を繰り返すと再発しなくなります。 あなたは上半身と下半身の連動はうまくいっていますか? 次回は上半身と下半身を連動するためにもっとも大事なことをお伝えします。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 痛みを解消するのは通過点 次の記事 -Next- 痛みや不調が再発しないために「上半身と下半身の連動」を知っておこう。 関連記事 - Related Posts - あなたの足にあう靴の選び方 痛くならない体質になるための3つの秘訣 第3回(全4回) 筋肉がゆるむと痛みが改善する理由 生涯痛みなく歩ける体質になる方法② 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ