桑名市の整体院

桑名市で整体をお探しなら、痛みとシビレ専門のにこにこスタイルへどうぞ。腰痛などの症状でお悩みの方が近隣の地域から多数来られています。駐車場完備。ご予約はこちら→0594-32-0225

漏斗胸が悪化しやすい3つの習慣やってませんか?

WRITER
 
漏斗胸が悪化しやすい3つの習慣やってませんか?|三重県桑名市の整体にこにこスタイル
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。
整体にこにこスタイルの出戸です。

「知らず知らずのうちに、
 体に悪い習慣を
 くり返していた」

そんなこと、
ありませんか?

今回は、
漏斗胸(ろうときょう)を
悪化させてしまう

3つの習慣について
お伝えします。

日常の
ちょっとしたクセが、

実は体に
大きな負担に
なっているかも
しれません。

▼動画はこちら

\こんな習慣、
 していませんか?/

・猫背や巻き肩に
 なっている

・腕だけで掃除や
 作業をしている

・スマホやパソコンに
長時間集中している

これらに
共通しているのは、

上半身が固まってしまう
ということ。

とくに、
肩や肩甲骨が
前に引っ張られると、

胸に重さがかかり、
漏斗胸のへこみが
どんどん強くなって
しまいます。

もちろん、
「じゃあ胸を
 張ればいいの?」

という単純な
話ではありません。

むしろ、
無理に胸を張ると、

今度は背中側が
緊張してしまい、

結果として呼吸が
浅くなったり、

疲れやすくなることも
あります。

大事なのは、
「胸を張ること」
ではなく、

胸のまわりが
自然とゆるんで、
整うこと。

そのためには、
骨盤や肋骨の上部など、

土台から整えていく
必要があります。

もし、
あなたが
長年のクセで

体が固まっていると
感じるなら、

いきなり全部を
変えようとせず、

少しずつ・
じっくりと

整えていくことが
大切です。

漏斗胸は、
ゆっくり
症状化してきたもの。

だからこそ、
焦らず、

自分のペースで
整えていくことが、

根本改善への
近道です。

あなたの体は、
変わっていけます。

時間をかければ、
ちゃんと応えてくれます。

「しんどさ」は、
変わっていくための
サイン。

そこに気づいた今が、
変化のスタートです♪

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA