骨盤が立つと3つのことができる 第3回(全3回) 2023年5月4日 2023年5月1日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 前回の 骨盤エクササイズは いかがだったでしょうか? 実際に やってみると、 「難しいなあ」と おもった方も いるかもれません。 でも、 その感覚は 正しいです。 「はじめて 骨盤が立つ」を 体感したときと、 「年月がたってから 体感した 骨盤が立つ」とでは、 雲泥の差があります。 それくらい 「骨盤が立つ」とは 奥が深いんですね。 なので、 もし難しいなあと感じたとしても それほど 気にせず、 続けていくとジワジワ効果がでてきます。 あなたの骨盤が より立つと 腰痛や膝痛などの痛みが より出なくなりますし、 よりタフに動けます。 そうしたら、 より気持ち良く 過ごせそうですね。 ということで、 今日は この骨盤エクササイズを お届けします! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 骨盤が立つと3つのことができる 第2回(全3回) 次の記事 -Next- 朝痛いのは寝方が悪いからですか? 関連記事 - Related Posts - 首の横じわ改善ストレッチ③ 運動よりも大切なこと 肩こり根本解消!立肩甲骨エクササイズ② もう治らないんじゃないかと思った時に大事なこと 最新記事 - New Posts - 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第1回(全2回) 指がつって動かない時の対処法 第2回(全2回) 指がつって動かない時の対処法 第1回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ