【腰痛改善】超ラクチン仙腸関節ストレッチ 第3回(全4回) 2023年9月14日 2023年9月13日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「超ラクチン仙腸関節(せんちょうかんせつ)ストレッチ」 を続けてお届けしていますが 今日は、 第3弾をお届けします。 第1弾と第2弾では、 骨盤(こつばん)の「ねじれ」と「傾き」 を改善しましたよね。 これで一通り、 仙腸関節(せんちょうかんせつ)を 整えることはできるんですが、 一時的には良くなっても また痛みがでてしまうかもしれません。 仙腸関節がズレてしまう 「クセ」が改善していないからですね。 なので、 今日は「クセ」も改善して、 根本改善するストレッチをお伝えします。 くわしくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【腰痛改善】超ラクチン仙腸関節ストレッチ 第2回(全4回) 次の記事 -Next- 【腰痛改善】超ラクチン仙腸関節ストレッチ 第4回(全4回) 関連記事 - Related Posts - 痛み止めの効果を正しく知ろう 毎日取り入れたほうが良いエクササイズはどんなエクササイズですか? エクササイズはやる種類を少なくして、一つ一つに時間をかけたほうが良いですか?① 日常の少しの気付きが改善につながる理由 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ