【腰痛】3分で分かる座り方の極意② 2022年8月12日 2022年8月18日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 前回は 「坐骨(ざこつ)で座る」ことが 大切という お話をしましたよね。 でも、 坐骨で座ろうと 意識していても、 坐骨で座りにくいときが 日常ではけっこうありますよね。 たとえば、 ・車を運転しているとき ・外出先のイスやベンチに座るとき ・電車やバスにのったとき など。 椅子がやわらかいので 骨盤がねてしまって 坐骨を感じようと思っても 感じられないかもしれません。 こんなとき どうしたらいいのか? タオルやバスタオルで 骨盤が寝ないように 工夫することはできますが、 それでも限界があります。 今日は そんなときの とっておきの方法を お伝えします。 続きは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【腰痛】3分で分かる座り方の極意① 次の記事 -Next- メタバースと体 関連記事 - Related Posts - 足つり改善ストレッチの間違いさがし 膝が突然ガクッとなるときの対処法 第4回(全4回) デスクワーカー必見!かんたん姿勢改善法 【腰痛改善】座ってできるエクササイズ① 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ