知っておきたいひざ痛にならないためのコツ 2021年7月21日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは、出戸です! 今回は、 「下山時にひざ痛にならないためのコツ」 を無料動画でお届けします。 ひざ痛が改善してきて より痛みがない状態にするには、 ・坂道 ・自宅の階段 ・山 など 少し負荷が高いところを歩く のがおすすめです。 まずは、 家の近くを散歩することからはじめ、 慣れてきたら自宅の階段を歩いてみましょう。 そして、 さらに慣れてきたら 山の中を歩いてみるのも良いです。 このとき、 またひざ痛にならないためのコツ があります。 それは、 下り坂を歩く時は 「目線だけで足元を見る」 です。 ひざ痛になる人は 体ごと下を向いてしまいます。 すると、 ひざに体重が乗ってしまって また痛みが出てしまうんです。 なので、 目線だけを下に向けて歩くようにしましょう! 無料動画では、 ・下り坂を歩くときの目線のポイント ・ひざ痛に負担がかかってしまう姿勢 ・目線が自然に下に向くようになるエクササイズ をお伝えします! 【この動画を見て、手に入るもの】 ・整体師が教える下り坂を歩く時のコツ ・下り坂でひざ痛になってしまう意外な原因 ・ひざ痛にならない体を手に入れる方法 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 熱中症を予防する水分補給 次の記事 -Next- 【熱中症予防】頭部内熱に注意しよう 関連記事 - Related Posts - ひざ痛が改善する自転車のペダルのこぎ方 気持ちのいいシャンプーの極意! ひざ痛と腰痛が出ない体質になる方法 長時間立っていると腰痛になる意外なクセ 最新記事 - New Posts - 痛みを放っておくと悪化する理由 肩こりの人は反り腰になる 第2回(全2回) 肩こりの人は反り腰になる 第1回(全2回) 体のだるさは首の骨を改善せよ! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ