足の力を抜くと足が外へ向くときの対処法 第2回(全3回) 2023年9月7日 2023年9月4日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ふくらはぎスリスリで 足が外へ向いてしまうなら 股関節股関節(こかんせつ)の 外側が固まっている かもしれないんでしたよね。 そういうときは このエクササイズです。 足が マッスグになります。 これは 寝ているとき だけでなく、 立っているときも 地面に マッスグに立てます。 地面に対して マッスグです。 これだけで 足の力がスーッと抜けて 骨盤がスクッと立ち、 気持ちが良いです。 だから、 ・立ってると腰が痛いとか ・立ち上がる時に膝が痛いとか ・立つのがめんどくさい という人は 必須ですね。 くわしくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 足の力を抜くと足が外へ向くときの対処法 第1回(全3回) 次の記事 -Next- 足の力を抜くと足が外へ向くときの対処法 第3回(全3回) 関連記事 - Related Posts - モートン病の原因と改善法 整体と体操の違い② 【肩こり解消】腕をあげて寝るのは良い?悪い? 第1回(全2回) 階段を降りる時だけ膝が痛む原因と対策法 最新記事 - New Posts - 体のゆがみが整う廻剣素振り なぜ日本刀には「反り」があるのか? 正面を向く勇気はあるか!?姿勢と生き方のつながり 正中面が整うと、呼吸・動き・思考が整う理由 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ