なぜ治しても歪みが戻るのか?脳と運動神経のクセ 2025年11月13日 2025年9月22日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは。 整体にこにこスタイルの出戸です。 「えっ? また歪んでる!? せっかく 治したのにー!」 …って、 鏡を見てショックを 受けたこと、 ありませんか? その気持ち、 よーくわかります。 でもそれ、 あなたの身体が ダメなんじゃなくて… “脳のクセ”と “神経の習慣”の せいなんです。 ↑ここで詳しく お話ししてますよ~ (ゆるっと 見られます) たとえば、 長年のクセ字を急に 「美文字」 に変えるのって 難しいですよね? それと同じで、 体の動きにも 「書きグセ」 みたいなものが あるんです。 だから、 整えても戻っちゃう。 脳が 「あれ? なんか違うぞ? 元の姿勢に 戻しておこー♪」 って勝手に やっちゃうわけです。 おちゃめでしょ、 脳って(笑) でも大丈夫。 そのクセ、 ちゃんと 書き換えられます。 大事なのは、 “正しい動きを 繰り返す”こと。 にこにこ整体は、 「痛いとこだけ 何とかする」 じゃなくて、 「自分の体が、 自分で変わって いけるように 育てる」 整体です。 年を重ねても、 体はちゃんと 変われます。 むしろ 今だからこそ、 素直に変わって くれるんですよ。 「まだ間に合う」 どころか、 「これからが本番」 ですからね! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 背骨は直接動かさない!?骨盤と肩甲骨が大事 関連記事 - Related Posts - 肩こりに効く体幹トレーニング 第2回(全2回) 新型コロナウィルスの不安を乗り切ろう! セルフ整体の頻度や回数② 血圧が下がるストレッチ③「首編」 最新記事 - New Posts - なぜ治しても歪みが戻るのか?脳と運動神経のクセ 背骨は直接動かさない!?骨盤と肩甲骨が大事 背骨の歪みの正体!?「年だから」は本当か? 自然体ってどういう状態? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ