長時間立っていると腰痛になる意外なクセ 2022年1月24日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは、出戸です! 今回は 「長時間立っていると腰痛になる意外なクセ」 についてお届けします。 長い時間立って家事をしたり、お勝手仕事をしていると、 腰が痛くなる、、、 こんなことありますよね。 長時間立っていて腰痛になる人には 共通してもっている 意外なクセがあります。 そのクセとは、 「お腹が前に出てしまう」です! 本来であれば、 股関節(こかんせつ)と外くるぶしが 一直線になっているのが 腰痛にならない 理想の立ち方です。 ですが、 お腹が前に出ていると 上半身の体重が腰にすべてかかってしまい、 腰痛になってしまうんです。 では、 どうしたら正しい姿勢で立てるようになるのか? 無料動画では 正しい姿勢で立つ方法をお伝えします! 腰痛にならずに長時間立てるようになりますよ。 【この動画を見て、手に入るもの】 ・長時間立っていると腰痛になる意外なクセ ・整体師が教える腰痛にならない立ち方 ・腰痛を解消してスッキリさせるポイント この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 姿勢を改善したいなら、姿勢を正すな 次の記事 -Next- 【腰痛改善】椅子の背もたれは良い?悪い? 関連記事 - Related Posts - 正しい姿勢を意識すると、ひざ痛になる!? 知っておきたいひざ痛にならないためのコツ しゃがんだときのひざ痛への対処法 気持ちのいいシャンプーの極意! 最新記事 - New Posts - 漏斗胸を隠すための筋トレ、本当にそれで良いんですか? 女性の正座は膝の間は拳1個分? 痛みが出たら身体を改善するチャンス 漏斗胸が悪化しやすい3つの習慣やってませんか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ