腰痛にならない電車内での座り方 2019年3月23日 2019年3月21日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 昨日は腰痛、肩こり、頭痛になりやすい電車の座わり動作についてお伝えしました。 今日はその続きで、電車の座席に座ったあと、「どう座っているのが良いのか?」についてお話します。 残念なことに、電車の乗客でこれができている人は10人に一人もいません。 健康意識の高いあなたはぜひ知っておいてください! 今日も電車内放送です! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 慢性腰痛の人の悪癖 次の記事 -Next- 電車内でできる簡単腰痛ストレッチ 関連記事 - Related Posts - 階段を上る時に出る股関節の痛みを解消する方法 デスクワーカーが疲れやすい場所とは? 肩こり根本改善「こらない体質」になる方法④ 布団を変えたら元の布団も痛くなった、どうしたら良いですか? 最新記事 - New Posts - 軟骨がすり減っても動き方が変われば、痛みも変わる 漏斗胸を隠すための筋トレ、本当にそれで良いんですか? 女性の正座は膝の間は拳1個分? 痛みが出たら身体を改善するチャンス - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ