整体師が教える白内障の3つの原因-その1 2018年1月19日 2018年1月20日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 今日は、白内障の3つの原因の一つめの原因について、お話しします。 白内障の1つめの原因は「血行不良」です。 目は生きています。 目が働くには、血液で運ばれてくる栄養や酸素が必要です。 逆に、目が働いたあとに出てくる老廃物は目から排出する必要があります。 白内障とは、目のレンズが白く濁ってくることですが。 なんで濁ってくるかというと、目がはたらいたあとに出てくる老廃物が、きちんと排出されないからです。 すると、老廃物というゴミが目にどんどんたまっていきます。 そして、レンズが白っぽく、濁っていくんですね。 これが進行すると白内障になります。 だから、白内障を良くするには、血行を良くしていくことが大事になるんですね。 血行が良くないと手術して良くなっても、老廃物はまたたまります。 肩こりや首こりがあると血行にけっこう良くないですから解消してくといいですね。 コリをスッキリして血行から目を良くしましょう。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 鼻づまりの原因と改善方法 次の記事 -Next- 整体師が教える白内障の3つの原因-その2 関連記事 - Related Posts - 身体がゆがむ理由 頑張っても骨盤が歪まない方法 疲れを確認するバロメーター たった10秒で歩くための筋肉を活性化する方法 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 首の後ろのコリ根本改善 第1回(全3回) 温泉で不思議なことがおこりました 膝痛になりやすい人の歩き方 治療と予防は同じ - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ