肩こりがスッキリする大掃除のやり方 2021年11月30日 2021年11月16日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! いよいよ 11月も終わりですね! (早いなぁ~) 気持ち良く 年末年始を迎えるために、 ・大掃除をしたい! ・でも掃除すると肩がこる こんなこと ありませんか? 一生懸命がんばって、 なんとか部屋が キレイになっても、 掃除を終えたときには ぐったり疲れちゃってる… こんなあなたに。 「肩や体が疲れない 大掃除のやり方」 を伝授します! 遊び心をとり入れながら お部屋はきれいに!体は元気に! しちゃいましょう~ 続きは動画で! ↓ 一生懸命に 掃除をやればやるほど、 手先や腕だけを使って 頑張ってしまうので 体が疲れてしまうんです。 ふわっと軽めの力で 「肩甲骨(けんこうこつ)」 を使って掃除するのが 大切です。 肩甲骨を意識すると、 ・気がつけば部屋がきれいに! ・体もスッキリ! こんな不思議なことが おこるんです。 あなたも一緒に 体験してみませんか? 詳しくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 肩こりが楽になる読書術 次の記事 -Next- ひざ痛と腰痛が出ない体質になる方法 関連記事 - Related Posts - セルフ整体の頻度や回数① 歯磨きで肩こりを解消する方法 半月板損傷の人はどこを鍛えれば良いのか? 肩の内巻きを解消するストレッチ 最新記事 - New Posts - 痛みを放っておくと悪化する理由 肩こりの人は反り腰になる 第2回(全2回) 肩こりの人は反り腰になる 第1回(全2回) 体のだるさは首の骨を改善せよ! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ