階段を降りる時だけ膝が痛む原因と対策法 2021年8月20日 2021年8月11日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「階段を降りる時だけ ひざが痛む」 こんなことありませんか? 階段を上る時は 痛くないのに、 降りる時だけ 痛みが出るのはなぜか、、、 続きは動画で! 降りる時だけ痛みが出る 直接的な原因は 「ひざ裏が伸びない」 ことです。 ひざ裏が伸びない状態で 足が床に着地すると、 ひざ関節がズレた状態で ひざに負荷がかかるので 痛みが出るんです。 でも、 ひざ裏が伸びない 根本的な原因は 「骨盤」 にあります。 後ろに倒れている骨盤が 着地の時に立たないと ひざ裏は伸びません。 なので、 骨盤スーリスーリエクササイズで 骨盤がコロンと立つように していきましょう! では、行ってみましょう! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 膝の痛みは運動不足?根本原因を解消する方法 次の記事 -Next- 「走る・歩く」は平気なのに、階段を降りるとき膝に力が入らない理由とは? 関連記事 - Related Posts - 痛みや不調が再発しないために「上半身と下半身の連動」を知っておこう。 ひざ痛にならない歩き方② ストレートネックによる肩こり首こりを改善するストレッチ②「肩甲骨・肋骨編」 地面をけって歩いてないですか 最新記事 - New Posts - 体のゆがみが整う廻剣素振り なぜ日本刀には「反り」があるのか? 正面を向く勇気はあるか!?姿勢と生き方のつながり 正中面が整うと、呼吸・動き・思考が整う理由 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ